ハローワークにはあまり良い求人がないので「特化型の転職エージェントを使うと良い」とは別の記事で書いたものの、その記事ではどんな転職支援のサービスがあるのかは紹介していませんでした。
ということで、今回は「世の中にはこんな感じの特化型転職エージェントがあります」といった感じで、ざっくりと軽く紹介していこうと思います。(そのうちジャンル別に詳しく書くかも知れません)
特化型転職サービスがどんなものか、少しだけでも理解して貰えると幸いです。
過去に書いた宅建士向けの転職サービスはこちら。【非公開求人を持っている宅建士向け転職サービスの紹介】
東京みらいクルー
20代の上京転職に特化した転職サービスです。かなりピンポイントなところを突いてきています。
対象となる年齢は主に20代で、高卒以上。
その代わり、条件に当てはまる方にはピッタリの求人を多く抱えている転職サービスです。
- 上京に特化しているので、仕事と住まいの両方をサポート
- 個別相談や書類の添削、面接対策までオンラインでサポート
- 実績のある運営ならではのノウハウでキャリアアップを目指せる
といった辺りが主な特徴でしょうか。
上京をしようと思っている方に特化しているので、仕事だけではなく住む場所についてもサポートしてくれるのは嬉しいところ。
都内の交通事情に詳しくない方からすれば、職場と住居の距離感が難しいですからね。地方の感覚で選ぶと結構痛い目をみますし。
というわけで、上京をしようと思っている20代の方にはおすすめの転職サービスです。
公式サイトはこちら。転職支援サービス【東京みらいクルー】
マイナビ介護職
介護職に特化した転職サービスです。運営母体はマイナビ転職なども手掛けるマイナビ。
専門のキャリアアドバイザーがついて、最後までしっかりと転職活動をサポートしてくれます。
不安な点や疑問点があれば、アドバイザーにしっかり相談をして解消しておきましょう。
マイナビ介護職は
- 求人情報の正しい読み解き方を解説
- 面接の調整や金額の交渉もサポート
- 内定後の入社日の調整も代行
といった点が特徴です。
キャリアアドバイザーと相談し、何を妥協して何を妥協しないかを明確にして、優先順位を間違えずに選んでいけば、自分に合った転職先が見つかることでしょう。
公式サイトはこちら。介護職の方のための転職・就職支援【マイナビ介護職】
ママの求人キャリア
主婦やママ向けの仕事に特化した転職サービスです。運営しているのは主婦やママ向けの求人サイト。
子育てと両立しながら働くための転職サービスなので、子育て中でも安心して利用できます。
主に向いているのは以下のような方です。
- 子育てが一段落して社会復帰をしたいのに職探しに悩んでいる方の
- これまでのスキルを活かした就職先を探している方
- 持っている特別な資格を活かして有利に転職活動を進めたい方
このような方にはピッタリのサービスなので、検討してみると良いでしょう。
子育てをする以前にやっていた仕事に自信がある方や、特別な資格を持っている方には特におすすめです。
公式サイトはこちら。ママ向けキャリア転職支援サービス【ママキャリ】
ProgrammerCollege
最短60日でプログラマーとしての就職を目指せる完全無料のオンラインプログラミングスクールです。
名前のとおり、プログラマーに特化したサービスとなっています。
専門の講師とキャリアアドバイザーがついて、オンライン学習をサポートしてるシステム。
主なメリットを挙げると次の3つ。
- 無料で受講できる
- 実務で役立つスキルや知識が学べる
- 95%を超える高い就職率
単にプログラミングだけを学ぶのではなく、就職した後に実務で役立つことも学べます。
そのため、就職したは良いものの、実際の実務は習ってないことだらけで何から手を付ければよいかわからない!なんてことがなくなります。
ProgrammerCollegeは就職先を斡旋している企業から料金をもらっているシステムなので、当然ながら非公開求人をたくさん持っています。
プログラマーを目指す方にはおすすめできるサービスだと言えるでしょう。
ただし、22歳~26歳までで都内勤務が可能なことが条件です。
公式サイトはこちら。【ProgrammerCollege 】
ReWorks
未経験からも始められる、フルリモートに特化した転職支援サービスです。
デザイナーやシステムエンジニアなどの専門職はもちろん、他にも色々な仕事がリモートワークでできる時代です。
そんなフルリモートでできる仕事で正社員を目指す人のためのサービスになっています。
ポイントとしては
- 未経験でもOK
- リモートワークなので場所が自由
- 実際に仕事をする相手企業もリモートワークに慣れている
- 正社員希望の方には紹介あり
といったところでしょうか。
事情があって毎日働きには出れないけれど、リモートワークでなら正社員になりたい!なんて方におすすめです。
公式サイトはこちら。ReWorks(リワークス)