DIY初心者が棚や囲いを作るならスペーシアパイプがおすすめ

「DIYでおしゃれな家具や収納を自作してみたい!」と思っても、いざ始めようとすると「のこぎりや電動工具を使うのは難しそう…」「自分にできるかな?」と、ハードルの高さを感じてしまう人も多いのではないでしょうか?

そんなDIY初心者の方には「スペーシアパイプ」を使ったDIYがおすすめです。

スペーシアパイプは、難しい技術や高価な工具がなくても、まるでブロックを組み立てるような感覚で、誰でも簡単におしゃれな家具が作れる画期的なDIY素材です。

この記事では、なぜスペーシアパイプがDIY初心者に向いているのか、その魅力から基本的な使い方などを解説しますので、ぜひ参考にしてください。

そもそも「スペーシアパイプ」って何?DIY初心者におすすめな理由

スペーシアパイプとは、丈夫なスチールパイプの表面を、色や質感の異なるプラスチック樹脂でコーティングしたDIY用のパイプ素材です。見た目は柔らかいのに中は鋼管なので丈夫なことが特徴。

パイプをつなぐジョイントは、ボルト締め方式、接着剤方式、ネジ式から選択可能。

パーツも多彩で、キャスターからカーテンレール&レールランナー(スライドする部分)、シューター(多数のホイールで乗せた箱を滑らせるパーツ)まであるので、アイディア次第でさまざまなものが作れます。

まずは、DIY初心者にこそおすすめしたい理由を3つほどご紹介します。

理由1:とにかく簡単!必須の工具はパイプカッターくらい

スペーシアパイプDIYの最大の魅力は、その手軽さです。木工のように、のこぎりや電動ドリル、ビスなどは基本的に使いません。

必要な作業は主に「パイプを切る」「ジョイント(つなぎ部品)で連結する」の2つだけ。接着剤方式のジョイントやパーツを使わなければ接着剤も不要なので、もし間違えても簡単に分解してやり直せます。

「失敗したらどうしよう…」という初心者の方でも、安心して挑戦できるのが嬉しいポイントです。

理由2:軽くて丈夫!女性でも扱いやすい

「パイプって重くて扱いにくそう」というイメージがあるかもしれませんが、スペーシアパイプは軽量設計。女性でも片手で楽に扱えるので、組み立てや移動も簡単です。太さも27.5mm程度なので、パイプと聞いてイメージしがちなホームセンターでよく見るあの太い単管パイプの半分よりちょっと太いくらい。

それでいて、芯材はスチール製なので強度は十分。きちんと設計すれば、本をたくさん置く本棚や、洋服をたっぷり掛けるハンガーラック、パソコンを置くデスクなど、しっかりとした家具も作ることができます。

理由3:おしゃれで自由自在!アイデア次第で可能性は無限大

スペーシアパイプは、シンプルな白や黒、インテリアに使いやすいカラー、無骨でかっこいいメタル調など、カラーバリエーションが非常に豊富です。標準パイプだけでも、アイボリー、オフホワイト、ダークグレー、ロイヤルブルー、フォレストグリーン、ライトグリーン、ライトグレー、マットブラックがあります。この他に、特殊カラーも何種類か。

さらに、パイプ同士をつなぐジョイント部品も種類が多く、直線的な組み合わせだけでなく、コーナーや角度をつけた設計も自由自在。あなたの部屋の雰囲気や、作りたいもののイメージに合わせて、さまざまな組み合わせでDIYができます。

これだけ揃えればOK!スペーシアDIYに必要なツール

スペーシアDIYを始めるために、特別な工具は必要ありません。ほとんどがホームセンターや100円ショップで揃います。必要なのは主に以下の3つ。

  • パイプカッター: パイプを好きな長さに切るための専用カッター。刃を当てて本体をくるくる回すだけで、誰でも綺麗にカットできます。
  • メジャー: パイプの長さを測るために必須です
  • 六角レンチ: メタルジョイントを使用する場合に必要です。メタルジョイントの締め付けに使うのは5mmのもの。

パイプカッターはスペーシアパイプの太さに対応しているものであれば利用可能ですが、公式ショップにはスペーシアパイプ専用のパイプカッターも用意されています。
こんな感じです。(画像をクリックすると公式通販ショップのページに飛びます)

スペーシアパイプでどんなものが作れる?

「基本はわかったけど、具体的に何が作れるの?」という方のために、どんなものが作れるのかを一部紹介していこうと思います。

  • 押し入れの整理棚
  • ゴミ袋を取り付けるストッカー
  • ドッグラン用のフェンス
  • ベビーサークル
  • バルコニーの安全柵
  • ガーデニング用のプランターラック・盆栽棚
  • 布団干し
  • キャスター付きのラック
  • 台車
  • ゴミステーションの囲い
  • イベント用の簡易フェンス

また、天板や棚板材も公式ショップで販売しているので、自分の使いやすい高さに合わせたデスクやテーブルなども組み立て可能です。

まとめ

スペーシアパイプは、DIY初心者が抱える「難しそう」「大変そう」というイメージを覆してくれる、手軽で創造性あふれる素材です。

  • 難しい工具を使わずにDIYが始められる
  • 軽量で扱いやすいのに、本格的な家具も作れる強度
  • 色やパーツを自由に組み合わせて、自分だけのオリジナルデザインが実現可能

木くずや騒音を気にすることなく、室内で気軽に作業できるのも大きな魅力です。

この記事を参考に、まずは小さなPCスタンドからでも構いません。スペーシアパイプで、あなたの「つくりたい」を形にしてみましょう。

スペーシアパイプの公式通販ショップ「スパクリショップ」へのリンクを貼っておきますので、どんなパーツがあるか、ぜひ覗いてみてください。

公式通販はこちら ⇛スペーシア公式オンラインショップ【スパクリショップ】 

また、スペーシアパイプを買えるホームセンターは以下の記事で紹介しています。

スペーシアパイプはどこに売ってる?買える場所を解説!

タイトルとURLをコピーしました